top of page

秋の土用

土用と聞くと、思い浮かぶのは夏の土用、丑の日にうなぎを食べましょう!



といった感じでしょうか🧐




土用というのは季節の変わり目の期間で、年に4回あるわけですが




10月20〜11月6日の18日間、ちょうど今は秋の土用の期間中です🍂





土用の期間は気温差や気圧など、



季節が移り変わる中での変化が大きく、体調も崩しやすい時期といわれているので、



十分に注意していきましょうね🙋‍♀️





さて、


夏の土用は皆さんもご存知のとおり


丑の日に「う」のつくものを食べるといいですよ〜ということで、



うなぎを食べる人が多いと思いますが



(黒いものも良いです🙆‍♀️黒豆・黒ゴマ・ナス・どじょう等)






秋の土用にもちゃんとあります☺️



辰の日(10月31日)に


「た」のつく食材…例えば


たまねぎ

だいこん

タケノコ

タコ


「青い」食材


秋刀魚

イワシ

サバ



などを食べると良いとされています☺️




秋刀魚なんて、まさに今が旬✨




旬のものを食べることって本当に大切で、



夏の土用に鰻というのも、精をつけて夏バテを防いでくれる他



スイカやきゅうり、ナス、トマトなど、夏の食材には体の熱を冷ましてくれるものがたくさんあります。




冬が旬の人参や大根、ごぼう、かぼちゃ、リンゴ、みかんは体を温めてくれます✨




最近は、スーパーに行けば年中なんでも揃っているけど、



そんな中でもやっぱり旬のものを意識して取り入れると、



ココロもカラダも、どんどん健やかになっていくので、


この機会に旬の食材を体に取り入れて、季節を感じながら心身共に冬を迎える準備をしていきましょう🙋‍♀️








屋久島Photo②

序盤はゆるやかな上りのトロッコ道を8.5キロひたすら歩く🚶‍♀️

歩きやすいかと思いきや、板の跳ね返りで地味に脚へダメージを与えるやつ&古くなって板に穴が空いたり破損していたりで一筋縄ではいかない🥹


Comentários


Os comentários foram desativados.

©2022 Barong Spa Wix.com で作成されました。

bottom of page